土日休日という慣行
どーも、景嗣です。
聖書の創世記には、神様が世界をどういう風に造ったかが描かれている。
一日目、神は天地を創造する。暗闇の中に光をつくり、昼と夜を造った。
二日目、神は大空 (天) を造った。
三日目、神は大地を造った。そして、海が生まれ、植物が生えた。
四日目、神は太陽と月と星を造った。
五日目、神は魚と鳥を造った。
六日目、神は獣と家畜を造り、神に似せた人を造った。
七日目、ようやく神は休む。
神様は世界を7日で完成させた。しかもそのうち最終日は休んでいる。
これが由来でおそらく、人間のライフサイクルが、月・火・水・木・金・土・日の7日間で構成されており、最終日の日曜日が人間の定休日という共通認識が出来上がったのだろう。
現代では、神が獣と家畜と人間をつくった日、土曜日も休みとされるのが一般的となっている。「神様でさえ、日曜日休んでんだぜ!? 俺らも休まにゃ損損!」(とか言って、しれっと土曜日も休んじゃってる) というわけである。
そんなこんなあって、ほぼすべての現代人のワークスタイルは、月〜金曜日を平日として働き詰めて、土日を休日として休養を取る、というものになっている。法人・施設も土日は閉まるところが結構ある。
しかし、何で土・日曜日にはみんな一斉に休みをとるっていう風習になったんだろう?? 創世記には、神様の作業工程が7日あったことが書いてあるだけ、たまたま7日目に休んでいるだけだ。何もみんなで示し合わせて日曜日に一斉に休まなくてもいいんじゃないか?? 7日のうち、ランダムで一日休みをとったらエエやんか。
月・金曜を休日として、火・水・木・土・日を平日とするライフスタイルの人とかさ。はたまた、火・土曜を休日とするとかさ。色んなライフスタイルの人が居てもいいんじゃないか??
BtoBビジネスなら、土日休日を共通ルールにしたほうが商談なりの日程調整が付きやすいし、むしろ都合がいい気がするが。。
問題は。BtoCビジネスである。医者とか役所とか銀行とかさ。土日を休日にされると、これが結構困る。特に利用者が社会人である場合。
社会人になってからのこと。いつもは使わない銀行通帳からお金を引き出そうとした時のこと。何年かぶりに使う通帳だったから、通帳のパスワードを忘れちゃったんだろうね。違うパスワードを3回打ってしまい、ロックがかかってしまったことがある。
「やべぇ、ロックを外さねぇと・・・」と思ったが、銀行窓口が開いているのは平日。ほんで平日は僕も仕事(僕の場合、土曜日も仕事)。結局、ロックを解除できたのは、ロックされてから4カ月後のお盆休みの時だった (そん時、有給を持ってなかった。ガックリ)。
僕は、右目が網膜剥離になったことがある。重度の網膜剥離。後遺症として緑内障が残ってしまったし、右目の視力の大半を失った。(見えるには見える。ただ、活字はもはや読めない。ほぼすべて左目頼りだ。)
そんなこともあって、眼科には定期的に検診に行かなくてはならなかった。しかし、社会人が眼科に行けるのは土曜日の朝のみ。しかもみんなそれを狙ってくるから、大行列である。
何よりも嫌だったのが。。。
前の会社は毎週土曜日は休みであるものの、土曜出勤するのが普通という考え方があった。僕もなるべく土曜日は仕事に出るようにはしてたものの、定期健診の時は「すいません、定期検診にいかないといけないので明日土曜日は休みます」と申し出ていた。
するとどうだ。「景嗣の右目はメクラらしいで。あいつ右目がメクラなことをいいことに土曜日休みよるねん。新入社員のクセにクソ生意気な奴やで!!」と陰口を言いふらして、楽しんどる輩がいた。(だいぶ前から僕の耳に届いてるぞ、ダボ共が)
アホの言うことは放っておくに越したことはないが、メクラとはなんだ?? 法治国家のもとで暮らしてさえなければ、とっくの昔にお前らの顔の形を変えてやっている。(うちの会社には一部アホな奴がいて、そいつらにうんざりしていたのも会社を辞めた原因である)。
まぁ、基本うちの会社の問題かもしれない。
でも当時は、「なんで医者は日曜日やってないんだよー。もー・・・」と考えたりしていた。
銀行、役所、医者に限って、平日は5時に閉まるんだよなー。珍しく定時に帰れても、行けないんだよなー。。。
まぁ、みんな好き好きの日に休んじゃったら。。
休む人のため、予備の人材を設置しなければならない場合もあるし、会社を常に稼働させなきゃいけなくなると、単純固定費が上がるかもしれない。別々の会社に勤めている友達と休日が合わなくて、いつまでたっても遊べなくなるかもしれない。
銀行、役所、医者で働いているのは人間。みんな日々頑張ってくれてるし、あんまりキツイことも言えない。スーパーマーケットとかコンビニとかは、ほぼ毎週無休で運営してくれてるし (こっちの方が利益になるから、あえて店を開けとるんやろうけど。)。 銀行・役所・医者とか逆に日曜日に店を開けてしまったら、利用者が日曜日に集中しちゃって、それはそれでバランスがとれなくなるのかも。。。
こればっかりは労働者の気持ちもある。あまり踏み込んだことは言いにくい。
でもやっぱり、サービス利用者としては、なるべく都合のいいときに利用したいなって思ってしまう。。。
どうにかならんもんか。そんな素朴なつぶやき。。。
ん? そういや、美容院や散髪屋って社会的に月曜日が定休日で日曜日は開いているんだっけ。
おかげで在職中あんまり困らなかった。サンキュー美容院!!
以上
景嗣
五日目、神は魚と鳥を造った
ん?金曜日?
今日は既に金曜日
既に頭をよぎるのは血中のアルコール濃度を上げる事
( ̄▽ ̄)
今は金曜日0:10。
こうでなくては。
んなことより
神は魚と鳥を造った
魚と鳥?
はて、どちらかの前世と来世じゃございやせんか(笑)
偶然なんだろうけど、ハッピー金曜日が前世と来世の造られたなんて、なんて粋なことしやがるんでぇい
神様は!(笑)
体調崩さない俺は有給を使うといえば市役所がらみの処理と、年に一回の音楽ライブくらい
あとは誕生日を絡ませて有給で旅行に行く
何とも味気ないと言おうと思ったけど、それなりに使っているや
でも、消化しきれないのが現状
有給休暇を使うと、変な空気になるのは頂けない
休日出勤が美徳
残業が美徳
そんなんなくなって欲しい
師匠の会社辞めた理由?は、そんなこと言われてまで残る義理はない
辞めて正解